2023年 7月 4日
寄付講座とは、企業や行政機関などの社員や職員が講師になったり、講師を手配したりし、みずからの負担で開催する大学の授業のことを言います。大学の正規の授業として開催され、卒業単位にもカウントされます。学生にとって、社会の現実や企業の姿を具体的に知ることができる非常に有意義な講座です。
特にCSRやSDGs、脱炭素など、企業が直面するリアルタイムの重要なテーマを扱うことが可能であり、学生の関心はおのずと高まります。他方、講座を担当する企業や行政機関等も、学生の意見を直接聞く良い機会となっています。
今年度の参加企業を募集中です。ご希望の会員様は事務局までご連絡ください。
実施概要
対象学生:工学部、理工学部、建築・環境学部の2年生から4年生
参加人数:毎回約40~50名程度
期間:後期(9月下旬~12月中旬)・金曜・3限(13:15~14:55)
形式:対面開催
授業風景(2022年度)