2013年 10月 2日
横浜グリーン購入ネットワーク2013年度総会は、6月20日(木)大桟橋入り口の波止場会館で、開催されました。
総会では、来賓挨拶のあと、
事業報告及び収支決算報告
事業計画(案)及び収支予算(案)
役員変更の報告
以上の議案が提出され承認されました。
◆総会の風景
その後、第2部を「企業とNPOの協働」を考える交流会として、企業とNPOの皆様からご発表をいただき、その後以下の3つのテーマについて「ワールドカフェ」が開催いたしました。
会員企業のご発表
- 東洋電機製造株式会社
- 株式会社湘南貿易
NPOのご発表
- NPO法人アクションポート横浜
- NPO法人WE21ジャパン
- 流域連携よこはま
ワールドカフェの内容
- テーマ1:震災後2年、何が変わったか、変わらなかったか?(または「地域の環境問題にはどんなことがあるか?」)
- テーマ2:企業とNPOにはどのような協働の可能性があるか?
- テーマ3:どのようにしたら、協働が実現できるか?
これは会員企業および交流会の皆様にとってより有益なYGPNを目指していくために企画されました。「ワールドカフェ」※というスタイルでリラックスしながら多くの人と対話を繰り返し、数多くの意見を出し合うことができました。
ワールドカフェ参加者の声
-
- もっとお話ししたかったです!企業の方と学生の方とも交流できて、改めて色んなニーズがあるのだと思えました。ありがとうございます。
- もう少し時間がほしかったです。とてもいい企画だと感じました。
- 是非今後も実体験や企業の訪問などを取り入れていただいて、じっくり意見交換交流が出来る場を望みます。
- 全体の流れを先に話してほしかった。時間や目指すものがあるとよかった。
- 企業はステークフォルダーのニーズを把握することが大切であるとはよく聞きますが、NPOと企業が連携するにはニーズを発信していくことも大切だと思いました。
- 時間がもう少し欲しかった。気軽に話ができる時間があれば本音が言い合えたのでは。
- その他多くの声をいただきました。
会場風景
今回のワールドカフェでは、横浜市立大学の学生の皆様にもご参加いただき、企業とNPOそれぞれの活動に対する第3者的な立場から貴重な意見をたくさん出していただくことができました。
出していただいたご意見は、各部会の取り組みにも活かしていきます。
以 上