横浜グリーン購入ネットワークでは昨年注目を集めたSDGs実装ゼミナールの第2期生の募集を開始いたします。
「SDGsへの取組み方が分からない」「CSR活動ではなく、ビジネスへSDGsを実装したい」という事業者を対象とした、月1回6カ月間のゼミナール形式の講座です。
企業がSDGsに取り組むべき理由としては以下が考えられます。
・SDGsの取組みをアピールすることで、企業イメージの向上、優秀な人材の確保につながる。
・地域課題の解決に貢献することで、経営リスクの回避、地域での信頼獲得につながる。
・SDGsがビジネスの世界で「共通言語」になりつつある。個別の企業においても取組が広がってきている。
・投資の条件として、収益だけではなく、SDGsに取り組んでいるかどうかも確認される時代になりつつある。
・SDGsから国際社会のニーズを読み解くことが可能であり、新規のビジネスチャンスやパートナーシップ構築につながる。
・長期的な視点で社会のニーズを重視した経営と事業展開による成長可能性が高まる。
受講をご希望の事業者様は以下【募集要領】をご確認いただきまして、エントリーをお願いいたします。
リンク:【第2期SDGs実装ゼミナール公募要領】
【募集要項】
① 募集数:今年度は1グループ10社~20社程度の合同勉強会と致します。
② 費用 :「会員限定セミナー」につき、2020年3月までにご入会頂くことが条件(入会金無料の特典あり)
ただし、最初の1回はお試し期間で、それ以降ご参加いただく場合にご入会手続きをいただきます。
会費(18,000円/年~)は以下GPNの会費案内をご参照ください。
https://www.gpn.jp/admission/fee.html
③応募方法: 件名に「SDGs実装ゼミナール参加希望(社名)」をご入力の上、下記のメールアドレスまで送信をお願いいたします。その際、参加される方の、「お名前」、「ご所属」、「お役職」、「ご連絡先電話番号」も あわせてお知らせ願います。
応募メールアドレス : info@y-gpn.org
③ 締切 :9月30日(月)17時まで
(応募者多数の場合は、締切後に抽選を行う連絡をしましてから、改めて結果をお知らせいたします。)
【参考】
・「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド(環境省)」http://www.env.go.jp/policy/sdgs/index.html
・「持続可能なアクションプログラム(グリーン購入ネットワーク)」 http://www.gpn.jp/archives/gpnnews/archive/2018/06/001296.php